« インターネットNEWS | メイン | 当サイトについて »

2016年08月17日

ブルーホスト (Bluehost)解約方法-海外ホスティング

ブルーホスト (Bluehost)を解約した際の備忘録です。

ブルーホスト (Bluehost)から、「そろそろアカウント更新時期なのでクレジットカード手続きしてね」というメールが届きました。2年程使用しましたが解約することに。

アカウント解約したい!と以下のメールを送ったところ、

I would like to cancel may acount.
Please proceed cancellation.
best regard

以下のような返事が返ってきました

Hello,
Unfortunately, we are unable to cancel an account by email.
You would need to call our billing team from 6 am to 10 pm Monday through Friday Mountain Standard Time.
Our toll-free phone number is 888-401-4678. If you are calling internationally, please call 010-1-801-765-9400. Billing is option 4.
You can also open a chat with our Billing team as well.
Please let us know if you have any additional questions.
Help us improve our service by answering a quick survey: http://survey.bluehost.com/s3/dd18ef371f90
Thank you,
Matthew
Sales Chatter
BlueHost.com
Most questions can be answered by articles in our forum, knowledgebase, and video tutorials:
Forum: http://www.bluehostforum.com
Knowledgebase: https://www.bluehost.com/cgi/help
Server Status: http://serverstatus.bluehost.com/
New to Bluehost? Make your website a success. Get help from our Professional Services: https://my.bluehost.com/cgi/services
When you have new question or issues, please open a new support ticket.

つまり、メールに書いてもダメで、カスタマーに電話してね!ということです。

英語が喋れるわけではありませんが、電話してみることに。

まず音声メッセージが流れて、受けたいサービス「これなら1」「これなら2」を押してといったガイダンスが流れます

Billing is option 4. とメールに書いてあるので、解約に関することは「4」を押せばいいのだろうと何度か4を押すけれど、「わかりません(←と言っているようです)」と何度もエラー・・・。

#4にしてみたところ、繋がった・・??? いろいろ押してたら繋がりました

男性のカスタマーの方が電話に出たので、つたない英語でしゃべりました。

  • 筆者「Hello!My name is hogehoge from japan. I would like to cancel may acount.」
  • カスタマー「OK! Please, Your Domain Name」
  • 筆者「hogehoge.com」
  • カスタマー「OK」(←実際は筆者の発音が聞き取れないらしく、何度かやりとりしました)
  • カスタマー「&%~%&++*>\???」(←何を言ってるのか全くわからない・・・数分間、お互いに何を言ってるのか聞き取ろうとする」
  • カスタマー「&%~%&++e-mail 」(←E-mailと聞こえた!メールを聞かれているようです)
  • 筆者「hogehoge@gmail.com」
  • カスタマー「OK」
  • 筆者「&%~%&++*>\???」(←また何か言ってるけどわからない・・・なんだろう?」
  • (あとは必要な情報は何?とgoogle翻訳を使いながらしゃべる・・・ふと気づくと新着メールがあり、確認するとブルーホスト (Bluehost)からでした
  • 筆者「I received an email 」
  • カスタマー「OK! Good-bye」

というような流れです。あとは、届いたメールにcancelフォームへのリンク
https://my.bluehost.com/hosting/cancel
があるのでクリックして、「データをすべて削除するよ」「メールも破棄するよ」などのチェックボックスに同意するチェックをつけ、送信です

https://my.bluehost.com/cgi/cancel/success となれば解約手続きは終了です

ブルーホスト (Bluehost)解約成功
2012年07月04日

WordPress(ワードプレス)Exec-PHPは有効化でWarning

WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン「Exec-PHP」を有効化したとき、新規投稿画面に警告が出ているのが気になってました。

Exec-PHP

Exec-PHPは有効化し、且つ、プロフィールのDisable WYSIWYG Conversion Warningにチェックを入れないと、以下のようなエラーが発生するそうです。

Exec-PHP WYSIWYG Conversion Warning. Saving this article will render all contained PHP code permanently unuseful. Even if you are saving this article through the Code editor. You can turn off this warning in your user profile. Ignore this warning in case this article does not contain PHP code. Read the Exec-PHP documentation if you are unsure what to do next.

【解決方法】プロフィール→プロフィールの編集→のDisable WYSIWYG Conversion Warningにチェック。

Exec-PHP
2012年07月02日

スカイプの複数起動

1台のPCでSkypeを同時に複数起動する方法。

Windowsのタスクバーから、「スタート(Start)」>「ファイル名を指定して実行(Run)」の順にクリック。(または、キーボードでWindowsキーとRキーを同時に押してもOK)。

「ファイル名を指定して実行(Run)」ウィンドウで、次のコマンドを引用符も含めて入力し、「OK」をクリック。

"C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" /secondary

スカイプの複数起動

すると!こんな感じで2つのアカウントでそれぞれ起動できます。

スカイプの複数起動

もうひとつ!上記の設定をその都度するのは面倒くさいので、複数起動用のショートカットを作る方法。
*こちらはライフハッカー[日本版]のページを参考にさせて頂ました。ありがとうございますっ!

Skype実行ファイル(Skype.exe)を次の場所で見つけます:

C:\Program Files\Skype\Phone\

ファイルを右クリックして、「送る(Send to)」>「デスクトップ(ショートカットを作成)(Desktop (create shortcut))」の順に選択。

スカイプの複数起動

デスクトップでファイルを見つけて右クリック!「プロパティ(Properties)」を選択。

「リンク先(Target)」フィールドで末尾に「/secondary」を追加。

「リンク先(Target)」フィールドは以下です。:

"C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" /secondary

スカイプの複数起動

「OK」をクリック。これで、新しく作成されたショートカットをダブルクリックすると、Skypeの新規インスタンスが起動するようになりました!

2012年05月15日

Photoshopで透明にぼかす

(1)チャンネルパレットで「新規チャンネルを作成」する。

Photoshopで透明にぼかす

(2)作成したチャンネル(アルファチャンネル)に、白黒のグラデーションを作る。

※残したい部分は白、残したくない(透明にぼかしたい)部分を黒で作る。

(3)グラデーションが出来たら、ctrlキーを押しながらチャンネル内のアルファチャンネル名の部分クリック。

Photoshopで透明にぼかす

(4)レイヤーに戻り、画像があるレイヤーをクリックして表示させる。

Photoshopで透明にぼかす

(5)deleteキーを押す。

Photoshopで透明にぼかす
2011年12月03日

Windows XPでファイルの削除、ファイル名を変更できない![ 対処法その1]

Windows XPで、「ファイルを削除できない」とか、「ファイル名を変更できない」時の対処法メモ

エクスプローラ(explorer.exe)のバグかも!?

[ 対処法その1]:
エクスプローラのバグを治すために、エクスプローラ(explorere.exe)自身を再起動してみる。

(1)キーボードの 「Ctrl」 と 「Alt」 を押しながら 「Delete」 を押し、「Windows タスク マネージャ」 を起動。
*「Windows のセキュリティ」 が表示された場合は 「タスクマネージャ」 を選択する。

(2)「Windows タスク マネージャ」 → 「プロセス」タブ を開き 「explorer.exe」 を探し選択し 「プロセスの終了」 をクリック。
*フォルダ と タスクバー の表示が消えても大丈夫!

ファイルの削除

(3)「ファイル」 → 「新しいタスクの実行」

ファイルの削除

(4)「名前」 の部分に 「explorer.exe」 と入力、 「OK」 をクリック!
*フォルダ や タスクバー が再び表示されるようになる。

ファイルの削除

以上で、エクスプローラ(explorer.exe)の再起動の完了!
ファイルを削除できました。。

2011年12月02日

お名前.comで取得したドメインをXREAで使う

お名前.comで取得したドメインを 「CORESERVER」「XREA」で使う!

やること2つ!
【1】『お名前.com』で取得したドメインのネームサーバー変更
【2】『VALUE-DOMAIN』でのDNS設定

【1】『お名前.com』で取得したドメインのネームサーバー変更:

(1)ドメインとサーバーを関連づけるために、設定するドメインのネームサーバ-欄の『変更する』をクリックする。

お名前.com

(2)ネームサーバー情報を入力する
 (ネームサーバー情報)
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com

お名前.com

【2】『VALUE-DOMAIN』でのDNS設定

(1)無料ネームサーバー管理の 「他社で取得されたドメインの新規管理」をクリック。

お名前.com

(2)テキスト入力欄に使用するドメインを入力して「登録」をクリック。

お名前.com

(3)ドメインの登録を確認したら、ドメインのDNS情報の変更は「こちら」をクリック。

(4)ドメインを使用するサーバーを指定し、保存

2011年10月20日

Skypeの画面共有

自分のPC画面を見せたいコンタクトさんへ「発信」→「画面の共有」→「全画面を共有」

作業の説明するときに便利!

2010年10月14日

スカイプやiTunes古いバージョン

スカイプの最新バージョン4.2をダウンロードしたら、会議通話で不具合が。。

やっぱり元に戻そう。。旧バージョンはここにあります。便利!

Old Version Downloads - OldApps.com

2010年06月18日

YouTubeに音声をアップロード

【YouTubeに、音声のみをアップロードする方法】

MP3TUBEにアクセス

MP3TUBE

flaファイルができたら、アップロード。

【YouTubeに、音声と静止画をアップロードする方法

Windowsムービーメーカー(Windowsの中にデフォルトで入ってます)を起動。

MP3TUBE

[1] 「(1)ビデオの取り込み」から、mp3や画像データを取り込む。

[2] 「タイムライン」から、「ビデオ」へ画像をドラッグ、「オーディオ/音楽」のへmp3をドラッグする。必要であれば、タイムを合わせるなど調整をする。

[3] 「ムービーの完了」で、「コンピューターに保存」を押す。

[4] wmaデータが出来たら、YouTubeへアップロードする。

MP3TUBE

2009年10月28日

RSSフィード表示

WEBにRSSフォードを表示させるメモ

1:feed2jsダウンロード

feed2jsより、feed2js(2009.10.21付けの最新バージョンは ver2.0 です。)をダウンロード

Installation
1. Get the Latest Source Code now available on Google Code
をクリック!

2:サーバーにアップロード

次に、Feed2JS をサーバにアップロードします。

feed2js.zip を適当なフォルダに展開して feed2js/ フォルダを丸ごとサーバにアップロード。

3:パーミッションを変更

ファイルおよび、ディレクトリのパーミッションを変更する。

アップロードしたすべての PHP ファイルのパーミッションを、サーバに合わせて変更。 ちなみに、CORESERVER では705 としました。さくらインターネットでは 755らしい。

以下が PHP ファイルの一覧。

参考にさせていただいた小粋空間さんでは、magpie_debug.phpとmagpie_simple.phpがあったけれど、2.0にはないみたい。その代わりindex.phpがある。

  1. feed2js/
  2.   |
  3.   +-- build.php
  4.   +-- feed2js.php
  5.   +-- feed2js_config.php
  6.   +-- index.php
  7.   +-- nosource.php
  8.   +-- preview.php
  9.   +-- style.php
  10.   +-- style_preview.php
  11.   |
  12.   +-- style
  13.   | +-- style_pile.php

以上で Feed2JS のインストールは完了です。

4:feed2jsの使い方

ブラウザで feed2js/build.php を表示する。

feed2jsの使い方

5:各項目を入力

URL:表示させたいサイトさんの RSS フィードの URL を入力。

Show channel?:ブログタイトル/ブログ説明の表示有無を選択。
yesはブログタイトルとブログ説明が表示される。
titleはブログタイトルのみ表示される。
noはブログタイトル、ブログ説明共に表示ない。

Number of items to display:

表示したいエントリ数を入力。最新のエントリから入力した数の記事が表示される。 0 だと RSS で公開されているすべてのエントリが表示される。

Show/Hide item descriptions? How much?:

各エントリの概要の文字数を入力する。
0 だとエントリの概要は表示されない。
1 だと RSS で公開されている概要すべてが表示される。-1 は何も表示されません。

Use HTML in item display?:

エントリ内の (X)HTML の扱いについて選択する。
yes は (X)HTML を有効にします。
no は (X)HTML を除外して、テキストのみ表示される。
-preserve paragraphs only は改行(<br / >)のみ有効とします。

Show item posting date?:

エントリの投稿日時の表示/非表示を選択。
yes は投稿日時が表示されます。
no は投稿日時は表示されません。

Time Zone Offset:

タイムゾーンを入力。ここは +9 と入力しましょう。また、RSS 内の時刻を使用したい場合には、feed と入力するよう明記されてる。

Target links in the new window?:

リンクをクリックしたときの動作を選択。
n はそのまま同じウィンドウに表示。
y は別ウィンドウを開いて表示。
xxxx はフレームを使用している場合、フレームのウィンドウ名を指定することができるそう。
popup は JavaScript を使用するそうです。

UTF-8 Character Encoding:

文字コードを選択。
UTF-8 を使用している場合はチェックするのか、それとも、日本語使用の場合はチェックするのか??と、参考にさせていただいた「Movable Type 備忘録」さんもおっしゃっています。

Podcast enclosures:

メディアファイルのリンク有無を選択。
yes はリンクが表示されます。
no は表示されない。

Custom CSS Class:

任意のクラス名称を指定できる。
デフォルトでは <div class="rss-box">~ </div> で囲われたタグが出力される。rss-box-XXXX の XXXX を指定することで任意のボックス名称を指定することができる。

6:プレビューしてみる

一通り入力したら、「Preview Feed」ボタンで確認。 OKであれば、「Generate JavaScript」ボタンをクリック。

7:サイトに貼り付け

最後に、JavaScript を貼り付けて、サイトデザインに合わせて CSS で定義する。 出力されるスタイルは、feed2js/style.phpの CSS classes に明記されている。

2009年10月20日

簡単サイト内検索

Google  「カスタム検索」http://www.google.com/cse/ ヘルプ
            
Yahoo!  「カスタムサーチ」http://custom.search.yahoo.co.jp/ ヘルプ
            
Bing    「Bing ボックス」http://www.bing.com/siteowner

検索エンジンのアルゴリズムを自分で調べてみようの記事

http://blog.sphinn.jp/2356.html

http://blog.sphinn.jp/2446.html

2009年08月07日

HighSlide:ポップアップウインドウのサイズ

highslide-caption内に、あれこれ書いていたら、ポップアップウインドーのサイズが画像原寸より小さくなった。

highslide.jsのminWidth:200をminWidth:400に変更



dragByHeading: true,
minWidth:200,
minHeight: 200,
allowSizeReduction: true, 
outlineType : 'drop-shadow',



HighSlide:サムネイルクリックから原寸表示完了までの時間

headにhs.expandDuration = ミリ秒で指定します。デフォルト250。

開いた画像を閉じるまでの時間はhs.restoreDuration = ミリ秒


expandDuration : 250, // milliseconds
restoreDuration : 250,

2009年06月29日

WMAからMP3へ変換

iTunesを使用。

MP3への変換以外にも、Softbank携帯で音楽が聴けるようにmpeg4オーディオファイル(m4a)へも変換OK。

1: まず、MP3へ変換したいWMAファイルをiTunesへドラッグ・アンド・ドロップします。

2:次に、iTunesでMP3へ変換出来るように設定します。 上部のメニューの「編集」の中から「設定」を選択します。

3:「詳細」タブをクリックし、「インポート」タブをクリックし、「インポート方法」を「MP3エンコーダ」にします。 その下の「設定(S)」は、音質に関する設定です。「両音質(160kbps)」でよいでしょう。 最後に「OK」をクリックします。

MP3への変換

4:次に、リスト登録した曲を右クリックし、表示されたメニューの中から「選択項目を MP3 に変換」を選択するとMP3への変換がはじまる。

MP3への変換

5:変換先について
変換したファイルは、マイドキュメントの中の My Music の中にある iTunes の中にある iTunes Musicの中にアーチスト名のフォルダの中に入っています。

マイ ドキュメント:\My Music\iTunes\iTunes Music\

2009年06月22日

co.jpドメインをCORESERVER&XREAで使う

09年6月現在

.co.jpドメインはVALUE-DOMAIN.COM(バリュードメイン) では登録できず、他社からの移管もできない。

但し、お名前.comなど、他社の.co.jpをVALUE-DOMAIN.COM(バリュードメイン)で操作し、CORESERVER&XREAで使用することは可能

手順

  • 【1】ネームサーバー変更:ドメイン管理側で、ns*.value-domain.com(2・3台)をネームサーバとして登録。
  • 【2】DNS設定:https://www.value-domain.com/regfreedom.phpにて、管理登録をする
  • 【3】https://www.value-domain.com/moddnsfree.phpにて変更する
  • 参考:属性型JPドメインの種類

    属性型JPドメイン名の分類は9つある。営利法人用の「co.jp」、非営利法人用・国際機関・外国政府の在日公館の「or.jp」、法人格のない任意団体用の「gr.jp」、多数者向けのネットワークサービスを意味する「ne.jp」、政府組織用の「go.jp」、地方自治体用の「lg.jp」、高等教育機関・学校法人用の「ac.jp」、幼稚園・保育園・小中高校など18歳未満対象の教育機関用の「ed.jp」、JPNIC会員が運用するネットワークが使用する「ad.jp」

2009年03月09日

whois情報

whois@pedia
2009年02月20日

Nortonを完全アンインストールする

WINDOWSにインストールしてあるNorton Internet Security2004をずっと更新していなかったので、アンインストールしよう!と思いました。プログラムの追加と削除から削除ボタンを押したところ、削除ができない!!!

スーパーバイザーのパスワードがないとアンインストールができないとの事。

次のように書かれています。:symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20041026142914947 エラー: 「Norton Internet Security のアンインストールには、スーパーバイザー権限を持ったアカウントでログインしている必要があります。」 (Norton Internet Security アンインストール時)

じゃ、どうやってアンインストールするのか?

SymantecがNortonのアンインストールツール「Norton Removal Tool」を公開しています。このソフトはNorton 2003/2004/2005/2006/2007の全ての製品に対してアンインストールを行うためのソフトです。

TOOLをダウンロードし、後は指示に従うだけです。無事、アンインストールができました。

ノートンアンインストール
2008年10月14日

RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示

moondakotaさまのブログからメモ

◎UTF-8

http://www.moondakota.com/feed/index_u.php

◎EUC-JPの方用ページ

http://www.moondakota.com/feed/index_e.php

◎Shift_JISの方用ページ

http://www.moondakota.com/feed/index_s.php

2008年09月25日

123サーバーへのDNS設定

バリュードメインで取得したドメインを123サーバーで使用する方法

該当のドメインの「NS - ネームサーバーの変更」をクリック

123サーバーへのDNS設定

ネームサーバー…プライマリ・セカンダリのネームサーバー情報を入力。具体的には、「ネームサーバー 1」に「プライマリのネームサーバー」を入力、「ネームサーバー 2」に「セカンダリのネームサーバー」情報を入力する。

ネームサーバー情報を入力

かな入力からローマ字入力

IMEのプロパティを開き、全般タブの入力設定で、ローマ字入力/かな入力の欄をローマ字入力にする。

2008年09月11日

ミラーリング機能でFFTTP

ローカルPCとホスト側の内容を同期するミラーリング機能

ファイルが多くて途中でとまってしまうこともしばしば。特に123サーバーは遅くてFFTTPじゃダメダメ

どーしてもFFFTPでアップロードしたい時はミラーリング機能を使おう。

FFFTPは通常のファイル転送に加え、ミラーリング機能がある。これは、転送先のフォルダの内容を転送元フォルダの内容で上書きすることで、完全に同じにする機能で、「ミラーリングアップロード」ならホスト側の内容をローカル側のものと、「ミラーリングダウンロード」ならローカル側の内容をホスト側のものと、完全に入れ換えることができる。

なお、転送元にないファイルが転送先にあった場合、このファイルは削除される仕組みになっています。このため間違って実行してしまうと危険です。

もちろん便利な場合も。編集済みの複数ファイルを1度にアップロードしたい場合や、サーバー側のファイルを一括バックアップしたい場合などに非常に便利な機能。

また、ローカルPCで作業中のデータを、FTPサーバーにコピーしてオンラインストレージサービス風に利用したい場合などにも活用できる機能。